Solutions

お悩み・課題から選ぶ方はこちら

導入目的や課題別に解決策をまとめました。お悩みにあわせてお選びください。

プレス金型設計「PRESS/PRESS Auto」

2次元と3次元の双方のメリットを活かし、効率のよい金型設計を実現します。PRESS Autoで金型設計の実績をデータベース化することにより、展開作業、レイアウト作業の自動化も行えます。
製品の成形フィーチャの認識と強力なサーフェス機能により、複雑な形状や曲げ加工、絞り加工にも対応し、展開作業効率を向上します。

ストリップレイアウトイメージ

ストリップレイアウト

展開された形状から、ステージ数設定と刃先の割り付けを行うことにより迅速にストリップレイアウトの作成が行えます。

金型設計イメージ

金型設計

フレキシブルなプレート構造設計で、プレートの定義、パンチ/ダイの設計、部品の配置を行うことで、金型設計が行えます。
部品の配置は2次元図に配置するだけで3次元として設計することもでき、2次元設計に慣れた方にもスムーズに3次元設計が行えます。

PDM

設計された金型データを元に、部品図、プレート図、パンチ/ダイの切出し図、部品表などの作成が簡単に行え、直ちに部品の発注、加工の準備が行えます。

CAMとの連動

CAMモジュールを追加することで、設計時に付けられた加工属性をもとにNCデータが即座に作成でき、すぐに加工を行えます。

PRESS Auto

金型設計の実績をデータベース化することにより、展開作業、レイアウト作業の自動化が行えます。

 

成形ブランク計算「BLANK」

有限要素法(FEM)により、絞り形状を含む製品のブランク展開の計算を行います。金型の見積もり、ブランク形状の決定が迅速に行えます。
また、板厚の変化も表示でき、形状起因する問題を事前に予測することができます。

成形ブランク計算「BLANK」イメージ1
成形ブランク計算「BLANK」イメージ2

 

フランジ展開「FLANGE」

フランジ部の展開計算を行います。フランジや張り出しを含む形状にも、展開の途中形状が簡単に作成でき、ストリップレイアウト作成の時間が短縮できます。
途中工形状を作ることにより、ブランク形状もより正確に求めることができます。

フランジ展開「FLANGE」イメージ